年に6回、火災や地震・津波などを想定した避難訓練を実施します。
火元である体育館から離れた場所に、全員が速やかに避難することができました。
火元である体育館から離れた場所に、全員が速やかに避難することができました。
さて、この避難訓練前の日曜日。
完成したばかりの「花咲港分遣所」を会場に、今年度最初の「花咲港少年消防クラブ」の勉強会がありました。
消防署員の方や、花咲港地区第三分団の方々のご協力により消防や防火についての○×クイズや、煙の中を逃げる訓練、消火訓練などを体験しました。
ここで子どもたちは、「お・か・し・も」について聞かれて、全員が答えられていました。
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」
避難訓練の終わりのお話でも、もう一度聞いたところ、全員が答えられました。
もしものときには、すぐに思い出してほしいと思います。
*「少年消防クラブ」は、全国に4,000くらいあり、約39万人の小学生や中学生が入団しています。根室市内には、3つのクラブがあり、花咲港がそのうちのひとつです。
0 件のコメント:
コメントを投稿