先週、段ボールを剥がしたり、小さくちぎったり、丸めたりして、ボンドの入った水に浸して楽しんでいた低学年。
段ボールをぬらすと、形が変わることを知りました。
一週間、日当たりのよい教室で乾燥させました。
ぬらすと布のように柔らかくなったのに、乾燥させるとそのままの形で固まりました。
いろんな形になりました。
さぁ、いよいよ始まります。今日は、いろいろな形に固まった段ボールを組み合わせて、作品を作ります。重ねたり、くっつけたり、立たせたり、寝かせたり・・・
悩みながら、組み合わせます。組み合わせながら、想像が膨らみます。だんだんと形になってきました。
作品にどんな名前をつけようか、お友だちの意見を聞いてみたり、お友だちの作品を見て、これは何?と聞いてみたりしています。
やわらかかったり、固かったりする触感を楽しんだり、イメージを膨らませながら形にすることでワクワクしたり、お互いの作品を鑑賞して感想を伝え合ったり・・・学びが広がる図工の時間です。
0 件のコメント:
コメントを投稿