今週のみなとっこ

2025年5月16日金曜日

t f B! P L
気温がなかなか上がらない一週間でしたが、みなとっこたちは、よく学び、よく遊んだ一週間でした。
月曜日、高学年は「総合的な学習の時間」にまち探検に出かけました。4月に転入した先生に、花咲港の見どころを紹介しています。







途中、お世話になっていお店のベンチをお借りして、一休み。景色を眺めながら、語っています。








火曜日、低学年は来週全校で行く「みなとっこ発見隊~春のバスツアー」の事前学習中。楽しみですね、バスツアー(念のため・・・果物狩りなどはしません)。








同じ頃、高学年はテスト中。真剣です。











ようやく桜が開花した水曜日。低学年は、図工で、創作活動中。お互いの活動が見えるよう、輪になって作業をしています。途中で、ほかの学校のお友だちはどんな作品を作ったのかな?とみんなで鑑賞していました。

















木曜日は、6年生が光洋校区の3校の小学校とオンラインでつながって、英語で自己紹介をする学習に臨みました。元気いっぱいのほか2校の様子に圧倒されながらも、先生と一緒に練習した成果を発揮できたようです。








同じく、こちらは青少年センターで行われた交流会に参加しました。名刺交換をしたりして、お友だちもできて、楽しい時間を過ごすことができたようです。
















この日は、低学年が給食の準備をして、高学年が来るのを待ちました。低学年だけでも、上手に盛り付けられるようになりました。








日々の生活を通して、多くのことを吸収し、学び続けるみなとっこたちは、行事があってもなくても、毎日を楽しく過ごしています。常に、笑い声が聞こえたり、歌声が聞こえたり、踊っていたり・・・楽しそうです。

さぁ、来週はどんな楽しいことが待っているでしょうか。

【お知らせ①】
FMねむろ交通安全メッセージの放送時間が決まりました。
1日3回 ①午前7時30分頃 ②午前10時30分頃 ③午後5時30分頃
5月19日~22日、5月26日、5月28日~30日、6月2日~6日

ぜひ、この時間、FMねむろの交通安全メッセージに耳を傾けてください。
(保護者の方には、詳細を改めてお知らせいたします)

【お知らせ②】
明後日の18日(日)9時から廃品回収を行います。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

QooQ