夏休みに続き、冬休みも全員が「自由研究」に取り組みました。
まず、自分の興味関心があることは何かを考え、自分らしい方法で表現することが、この取組のねらいです。
まず、自分の興味関心があることは何かを考え、自分らしい方法で表現することが、この取組のねらいです。
低学年は、作り方を調べ、材料をそろえ、工作したものが多く、
高学年は、興味があるものをについて調べたり、実験してみたり、それらの結果をわかりやすくまとめて発表していました。
「これは、どうやってつくるんだろう?」
「これを入れたら、きれいかな?」
「どのくらいの人が、金メダルをとっているのかな?」
「どんな種類があるのかな?」 ・・・ など
それぞれがテーマを決めてから、「問い」をもって取り組んだ様子がわかる今日の発表となりました。
「問い」をもつことは、問題解決する上で必要な力になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿